お役立ち情報

パンフレット等

News & Topics

特別講演会「えひめで問題となっている外来生物~その脅威と付き合い方」​の開催について​

2025.05.23

特別講演会「えひめで問題となっている外来生物~その脅威と付き合い方」​の開催について​

特別講演会「えひめで問題となっている外来生物~その脅威と付き合い方」  面河山岳博物館より、特別講演会の開催をお知らせします。    今回の講座では愛媛県における外来生物対策の最前線で…

令和7年度面河山岳博物館企画展 えひめの外来生物

2025.05.23

令和7年度面河山岳博物館企画展 えひめの外来生物

令和7年度面河山岳博物館企画展「えひめの外来生物」  面河山岳博物館より、令和7年度企画展の開催をお知らせします。  今回の展示では、主に特定外来生物について多数の標本を展示し、  愛媛県での分…

no image

2025.05.20

いの町(UFOライン・県道石鎚公園線)の通行規制について

令和7年5月20日現在、いの町(UFOライン・県道石鎚公園線)の通行規制情報をお知らせいたします。   ご確認ください。   通行止め位置図(クリックすると地図が表示されま…

【注意】面河渓方面の倒木による通行について【5/10(土)13時時点通行止め解除】

2025.05.10

【注意】面河渓方面の倒木による通行について【5/10(土)13時時点通行止め解除】

面河渓五色河原手前にて倒木が発生しましたが、通行止め解除になりました。  現在、面河渓五色河原手前にて倒木が発生しましたが、撤去作業が終了し通行止めが解除されました。  ついては、該当箇所の道幅が…

【編集部だより】石鎚山系のニホンジカ

2025.05.07

【編集部だより】石鎚山系のニホンジカ

 古い文献によると、明治時代までは石鎚山系に多くのシカが生息していたようです。その後、シカの生息情報は途切れるのですが、2010年頃から再び確認されるようになってきました。  徐々に分布が広がり、現…

石鎚山二の鎖元「石鎚山公衆トイレ休憩所」のトイレは開所中です

2025.04.26

石鎚山二の鎖元「石鎚山公衆トイレ休憩所」のトイレは開所中です

令和6年11月19日(火)から冬期閉鎖していた「石鎚山公衆トイレ休憩所」のトイレは、令和7年4月26日(土)から利用可能となりましたのでお知らせします。 石鎚山クリーンアップ協議会では、“日本一美し…

【注意】石鎚登山道(土小屋ルート)の残雪等にご注意ください

2025.04.22

【注意】石鎚登山道(土小屋ルート)の残雪等にご注意ください

4月1日(火)に周知しておりました、石鎚登山道(土小屋ルート)の倒木について、切断・撤去等が行われましたのでお知らせいたします。 (木の一部が残っている箇所もありますのでご注意ください) …

【編集部だより】いしづちエリアの紹介

2025.04.22

【編集部だより】いしづちエリアの紹介

石鎚山系は、愛媛県(西条市、久万高原町)と高知県(いの町、大川村)にまたがっており、4つの市町村を「いしづちエリア」と呼称し、魅力発信や環境保全等に取り組んでいます。 西条市(愛媛県) 愛媛県の東…

瓶ヶ森の「バイオトイレ」が開所されました

2025.04.15

瓶ヶ森の「バイオトイレ」が開所されました

愛媛県西条市では、瓶ヶ森の旧瓶ヶ森ヒュッテ跡地横に【瓶ヶ森避難小屋】と【バイオトイレ】を整備しています。【バイオトイレ】は冬期閉鎖が明け、令和7年4月14日(月)に開所しました。   ※…

【編集部だより】石鎚山系の植生(オオヤマザクラ)

2025.04.07

【編集部だより】石鎚山系の植生(オオヤマザクラ)

 サクラにはたくさんの種類と品種があります。愛媛に自生するサクラの種類には、ヤマザクラ、エドヒガン、ウワミズザクラ、オオヤマザクラ、イシヅチザクラなどが知られています。  オオヤマザクラは北方系…