活動報告 記事一覧
-
-
2025.07.04
登山道除草を実施しました(自念子〜神鳴池)
7月1日に石鎚山系連携事業協議会内での呼びかけに応じた参加者で 自念子ノ頭登山口〜神鳴池付近登山口までの登山道を除草しました! 石鎚山系ロングトレイルにおける笹の密生 当協議…
-
-
2025.06.26
【編集部だより】石鎚山系のイベント紹介
今回のイベント紹介では、6月21日に実施された シカモニタリングアプリの使用方法講習を紹介します。 石鎚山系におけるシカの被害について 石鎚山系では1990年代以降、ニホンジカの…
-
-
2025.05.07
【編集部だより】石鎚山系のニホンジカ
古い文献によると、明治時代までは石鎚山系に多くのシカが生息していたようです。その後、シカの生息情報は途切れるのですが、2010年頃から再び確認されるようになってきました。 徐々に分布が広がり、現…
-
-
2024.12.18
【編集部だより】石鎚山系の動植物(冬編)
暖かい四国にあっても、11月下旬から石鎚山系には雪が降るようになります。各山の山頂を目指すには本格的な冬山の装備が必要ですが、成就社までは冬でもロープウェイに乗って訪れることができます。ただ、歩道は…
-
-
2024.02.09
サイクリングガイド基礎講習会を実施しました
令和6年2月8日(木)に西条市内のB-shop OCHI 株式会社 代表取締役 越智健二 さんを講師に迎え講習会を実施しました。石鎚山系エリアの事業者を中心に16名が参加されました。ワークショップ形式…
-
-
2024.01.24
【西条市東之川】おたるの滝までの道を整備しました
西条市東之川林道を進むと、西条市名水・名木50選に選ばれている「おたるの滝」が見られます。 石鎚山麓に位置する東之川は、山々に囲まれた集落跡となっており、現在は石段や石垣が苔生している趣のあるスポッ…
-
-
2023.10.17
サイト内に「山系を守る」ページが追加されました
石鎚山系連携事業協議会からのお知らせです。 石鎚山系公式WEBサイト内に、「山系を守る」ページが追加されました。 https://ishizuchisankei.c…
-
-
2023.09.05
オレンジフェリー東予港に石鎚山系PRパネルが設置されました
石鎚山系連携事業協議会からのお知らせです。 四国開発フェリー(株)様のご厚意により、オレンジフェリー東予港(西条市今在家)の4階乗合室に石鎚山系PRパネルを設置させていただきました。 …
-
-
2023.03.22
「石鎚山系ルートマップとグレーディング」を改訂しました!
愛媛県と高知県の県境に沿って東西約50kmに広がる石鎚山系には、初心者向けから上級者向けまで、様々な難易度の登山ルートがあります。石鎚山系携事業協議会では、登山者がレベルに合ったルートを選べるよう、グ…
-
-
2022.10.31
登山道整備を実施しました
令和4年10月30日(日)に平家平登山道の整備を行いました。 登山道の階段から先端が露出している杭が多数あったため、転倒の際に大きな危険が生じる状況になっていました。今回この杭の打ち…