お役立ち情報

パンフレット等

News & Topics

お知らせ重要情報 2025.08.24

【いしづちエリア初の挑戦】4市町村連携プロジェクトによる、 ガバメントクラウドファンディング®を実施します!

令和7年9月1日(月曜日)から、愛媛県西条市を窓口として石鎚山系魅力発信事業に係るガバメントクラウドファンディング®(以下「GCF®」という。)を実施いたします。

●プロジェクトURL(寄附受付ページ)

『ふるさとチョイス_プロジェクトページ』(外部リンク)

『YAMAPふるさと納税_トップページ』(外部リンク)

GCF®とは

自治体がふるさと納税制度を活用して行うクラウドファンディングです。地域が取り組むプロジェクトを多くの方に認知・応援してもらうことで、地域の魅力を発信すると共に、事業成果を広くPRすることで、地域と寄附者のつながりが深まります。

概要

石鎚山系では、4市町村(愛媛県西条市、愛媛県久万高原町、高知県いの町、高知県大川村)が広域で連携し、魅力発信や自然保護などに取組んでいます。本プロジェクトの趣旨へ賛同いただく方に寄附を募り、地域一体となって課題解決に向けて取り組むことで、持続可能な石鎚山系の魅力向上を目指します。

※本プロジェクトは4市町村で連携しておりますが、ふるさと納税先は愛媛県西条市のみとなります。

ロゴ     集合

募集内容

1 募集期間

令和7年9月1日(月曜日)~令和7年10月31日(金曜日)(61日間)

2 募集方法

以下のどちらかから、募集ページへお進みください

(1)ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」(株式会社トラストバンク運営)

URL:https://www.furusato-tax.jp/gcf/4472(9月1日 9時から寄附受け付け開始)

(2)自然・環境保全特化ふるさと納税プロジェクト「YAMAPふるさと納税」(株式会社ヤマップ)

URL:https://furusato.yamap.com/(外部サイトへ)

3 目標金額

100万円(上限はなく、都度ネクストゴールを設定します)

4 寄附の使い方

4市町村が連携運営する『石鎚山系連携事業協議会』の事業費に活用させていただきます。

石鎚山系連携事業協議会では、主に以下3つの分科会に分かれ、各市町村の担当者を中心に事業を検討し、実施しています。

・企画プロモーション(情報発信など)

・サイクリング促進(Eバイクツアーの造成やガイド育成)

・環境安全・登山(登山道の除草や整備、植生調査、安全登山マップの作成など)

当協議会の予算には運営費やWEBサイト管理費などもありますが、本プロジェクトの寄付は上記3つの分科会事業に対し活用させていただきます。

これまでの実施例

 ・登山道内の除草・整備

 ・シカの食害に対する予防対策

 ・サイクリング・登山ガイドの育成

 ・全国へのプロモーション活動

 ・道標の制作や設置

 など

※実施内容は年度ごとに異なります

※目標額を上回った場合、下回った場合でも本事業に活用し、石鎚山系のさらなる魅力向上施策を検討させていただきます。

草刈  テープ  さ

5 その他 

・返礼品はありませんが、希望者には本サイト内で氏名等を公開します。​

・本プロジェクトのふるさと納税は愛媛県西条市への寄付となり、寄付⾦受領証明書は西条市より送付させていただきます。

・愛媛県西条市・久万高原町、高知県いの町・大川村にお住まいの方も、本プロジェクトへの寄付は「ふるさと納税」として税控除の対象となります(自己負担2,000円を除く)。

お問い合わせ先

石鎚山系連携事業協議会事務局
(西条市産業経済部観光振興課観光推進係)

課長 渡部、矢原

TEL:0897-52-1465(直通)

FAX:0897-52-1200

E-Mail:kanko@saijo-city.jp